こんにちは、のもゆです。
ハンドメイドの販売を2年ほど前から続けています。
月によりばらつきはありますが、平均の月収5万円ほどになっています。
わたしはハンドメイド販売を始める前と後では人生に対する考え方が大きく変わりました。
もちろん金銭的な面もありますが、精神的な安定を得ることができました。
今回はそのことについてお話したいと思います。
ハンドメイド販売を続けると、人生が楽になります
既に販売している作家さんでしたら、体感しているかたも多いと思います。
ハンドメイド販売を始めてから、お金に対する考え方、仕事に対する考え方、人生に対する考え方が大きく変わりました。
ハンドメイド販売を始めようか迷っているかたの参考となればと思います。
ハンドメイド販売を始める前の人生はハードモードでした
わたしは会社員として同じ職場で長く働いていました。
仕事内容は毎日同じことの繰り返しで、ストレスも多くやりがいのない仕事でした。
なぜ、そんな仕事を続けていたのかというと、今となっては不思議ですが、「この仕事しか自分にはできない」と思い込んでいたからです。
そして、将来の子供の学費や家のローンの返済を考えると、「この職を失ったら生きていけない」と本気で思っていました。
ハンドメイド販売を始めたきっかけ
ハンドメイド販売を始めるきっかけは次男の出産でした。
このとき私は育休をとりつつ育児をしていたのですが、原因不明の体調不良に苦しみました。
全身がだるく、息切れがひどく、立っていることもできないため家の中を這うように毎日暮らしていました。
おそらく、出産後のホルモンバランスの変化が原因と思われましたが、出産から半年たっても10か月たっても改善されませんでした。
「このままでは仕事復帰はできない」と絶望し、焦りがつのりました。
そして、なんとかして在宅で働くことができないか、稼ぐ方法はないのかと考えていたときに、たまたまテレビでハンドメイド作家さんが紹介されていました。
わたしはかなり不器用なほうなのですが、ものを作るのは好きなので「やってみたい」と思ったのがきっかけです。
初めてのハンドメイド販売で人生観が変わりました
結果からいうと、始めて数か月は全く売れませんでした。
そして仕事復帰は余儀なくされ、体調不良のまま復帰。
座り仕事だったので何とか就業時間まで働き、子供を迎えに行き帰宅し育児と家事をする日々。体力の限界だけど仕事は辞められない・・。
そんなころに、初めての注文が入ったのです。
「なぜ、いまこのタイミングで・・」と思ったのが正直な感想です。
子供たちが眠った後の夜中になんとか作業し、初めての作品を送りました。
初めての注文ということもあり、慣れない作業で何時間も費やしたうえ、
私の作品がお客様にどう評価されるのか、発送後も不安でたまりませんでした。
ハンドメイド販売は中断しようか・・と頭をよぎりました。
その後、そのお客様から作品がお気に召していただいたとの評価をいただいて、胸をなでおろしたのですが、そのときやっと作品が売れた実感が湧いてきました。
「私の作品でよろこんでくれるかたがいる」こと
「会社員としてのお給料ではなく自分自身でお金を稼ぐことができる」こと
どちらも私にとっては初めての経験でした。
この体験を機に私はハンドメイド販売を続けることを決意しました。
ハンドメイド販売でどのように人生が変わったのか
その後、ハンドメイド販売を続けてきて現在に至ります。
たった5万円の収入で何が変わるのかと思われるかもしれません。
実際に会社員としての収入には遠く及びません。
しかし、毎日綱渡りのように感じていた日々が嘘のように、現在は穏やかに暮らせるようになりました。
ハンドメイドを始める前は自分には何の価値もないと思っていました。
でも、私の小さな手仕事に喜んでくださるかたがいて、そこに価値が生まれることを知ることができました。
そしてきっと自分にしかない価値が他にもあって、それが私の強みとなるのだと今は感じています。
そう思えるようになってから、お金に対する不安や仕事に対する不安はなくなっていきました。
得意でなくても、上手でなくてもかまいません。
好きなことを続けていればかならず、評価してくださるかたはいます。
いま迷っている人はどうか一歩踏み出してみて、続けてみてほしいなと思います。
以上になります。ここまでお読みくださりありがとうございました。